甘楽町~南牧村の観光コース♪
先日当店に宿泊していただいた前橋市からの団体さんの観光コースをご紹介します。
上野村や当店に宿泊される場合の参考にしていただければ幸いです。
☆甘楽町
まずは、「雄川堰」。
風情ある街並みが美しい小幡を流れる生活用水。
約400年前に織田家によりつくられたそうです。国の名水百選にも選ばれています。
水の流れが本当心地いいです。桜の頃が最高にいいみたいですね(^_^;)
続いて、信州屋。
明治時代に建てられた商店。ここも雰囲気いいです。
現在は休憩所として使われ、注文すれば道の駅甘楽で販売しているお弁当の食事もとれます。
おススメは、キジ肉ともちきび入りの桃太郎弁当!うまいです。
☆南牧村
●蝉の渓谷
南牧川が岩肌を侵食してつくりだした美しい渓谷です。マイナスイオン出まくり!!
道路からすぐなので気軽に観光できます。どうでもいいですが、ヨネスケもテレビの取材で来ました((+_+))
きれいで癒されます。
●ちょっとしたカフェ
東京練馬にあるカフェが南牧村の使われていない木造校舎を利用して期間限定でカフェをオープンしています。
今年は10月5日(日)まで。。よかったら急いで行ってみてください。
南牧村の食用ほおずきを使ったショートケーキを食べましたがウマかったです。
田舎にこういった場所があるのは嬉しいです。
●線ヶ滝
滝を売りにする南牧村を代表するであろう滝。落差35mで迫力十分です(*^。^*)
滝にありがちな「お仙」さんという娘が身を投げたという伝説がある滝です。本当か?
道路から徒歩約3分。気軽に見れます。滝の近くには立岩、荒船山の登山口もあるので登山とセットで見るといいかもしれません。
西上州、いろいろ観光スポットあります。
のんびり訪れてみてはいかがですか?